酵素
植物やそのエキスを発酵させて飲料やペースト、顆粒、粉末にした「植物発酵食品」と称する健康食品があります。発酵には、麹菌、酵母、乳酸菌、納豆菌など、昔から味噌や酒、チーズに用いられて来た有用な微生物が使われます。
発酵食品には、発酵に用いる微生物が出す酵素によって、原料の栄養素の消化が促進されることが利点として挙げられます。つまり発酵によって栄養成分が増すことで、それらが総合的に働いて健康維持に役立つというわけです。
「乳酸菌」は加齢によって腸内細菌のバランスの崩れた腸内環境を整える働きがあります。ヨーグルトや乳酸菌飲料、漬け物などの食品の発酵に使われます。「乳酸菌」とは、糖類を分解して乳酸を作る菌の総称で、多くの種類があります。腸内に住む善玉菌も乳酸菌の仲間です。その代表と言えるのがビフィズス菌です。
特定保健用食品となっている乳酸菌飲料やヨーグルトもあります。食物として摂取した乳酸菌は腸に住みにくい性質があるので、毎日摂り続けることが必要です。乳酸菌飲料には糖分が多いものもありますので摂り過ぎには注意しましょう。納豆は昔から栄養豊富な健康食品として食卓ではお馴染みの食品です。最近では「納豆菌」そのものや、納豆菌が作る酵素の効果が明らかにされたことで注目を浴びるようになりました。
「納豆菌」が作る酵素のひとつにナットウキナーゼがあります。食品では納豆のみが含む酵素で、血管の中にできる血液の塊である血栓を溶かす効果があると言われています。このナットウキナーゼは熱に弱い性質があるため、高温で納豆を調理することは避けるようにしましょう。